今日は久々にPCを開けてほこりを掃除してみました。
特に異常もなく掃除は終わりサイドパネルを閉じてUSBや電源を接続してPCを起動したら突然”ピーピーピーピー”とビープ音が鳴りました。
正直このPCでビープ音が鳴ったのは初めてだったので焦りました。
ピーが4回なるのは主にRAM関係がPOSTに引っかかっているようです。
RAM関係は触っていないので不思議に思い一度RAMを抜いてアルコールティッシュで拭きさしなおして起動してみましたが状態は変わらず・・・・
まず問題個所を発見するために、RAMの1番スロットのみに8GBモジュールを1枚刺して起動してました。
結果は無事に起動しました。
次に1番および2番に8GBx2を刺してみました。
これも起動します。
次1番、2番、3番に刺して起動してみました。
結果はビープ音が鳴り起動しませんでした。
次に1番、2番、4番に刺して起動しました。
結果は起動しませんでした。
家にある別のメモリに変えても変化はありませんでした。
これにより3番および4番スロットに異常があることがわかりました。
電池を抜いて放電するCMOSクリアをしてみましたが変化はなし。
現在は1番および2番に8GBを二枚刺して16GBで運用しています。
正直以前までの構成の8*8*2*2の20GBなんてそこまで必要なかったのでこれでも問題はないのですが、スロットが死んでる可能性もあるのは嫌なので調査します。
何か進展があれば追記します。