去年の暮にRX560買ったけどつかなかったよって記事あげたのですがその時の原因で旧BIOSだからという話をしたので詳しく書いていきます。
まず、BIOS形式には2種類あってちょっと旧BIOSとUEFI (Unified Extensible Firmware Interface)
があります。
旧BIOSは一般的な白とか青のやつです。

UEFIはデジタルチェックで直感的でわかりやすいものとなっており、ものによってはWIFIのつながるものもあります。

BIOSだとそこそこ新しい製品のグラボが認識できません。
ゲーミングPCなどではない限りBIOSであることがおおいです。
なので、メーカーPCだけど最新グラボのせたいって場合は、マザーボードごと変えなければいけません。
しかし、メーカーPCはOEM品といってWindowsのライセンス認証がマザーのチップセットに埋め込まれています。
なので、マザーを変えてしまうと、そのメーカーのPCではない、と認識してWindowsのライセンス認証ができなくなります。
そういった場合は新たにWindowsを自分で買い直さなければいけません。
なので、BIOSPCでグラボを変えたいときはそのグラボが自分のマザーで動くのかどうか、調べてから購入することをおすすめします。