前使っていたCorsairのゲーミングマウスからの乗り換えで新たに購入しました。
Razer Viper Mini ゲーミングマウス 小型 軽量61g 8500DPI 6ボタン 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03250100-R3M1
普通マウスはメカニカルキーボードのスイッチのような物理キーを搭載していましたが、Razer Viperシリーズは最軽量かつ光学スイッチを搭載しています。
光学スイッチはマウスのキーを押下したら内部のレーザーが遮断されてクリックを認識するというシステムで、物理接点が少ないため、チャタリングを起こす確率が飛躍的に低下しています。
また、Viper miniはすべてのRazer製品の中で最軽量の51gを実現しています。
加速度は35Gまでの対応ですが、よほどのことがない限り問題ありません。
加速度とは戦闘機にかかるGと同じで、マウス加速をONにした状態で、35倍まで認識できるというものです。
fpsでマウス加速をONにしている人はなかなかいないと思いますが・・・
オンボードメモリを搭載しており、マウスの設定をマウス内に保存できます。
センサーは上位モデルはFocusという高精度センサーを搭載していますが、普通の人間なら違いは判りません。
強いて言いうなら最大DPIが8500dpiというところですが、8500以上でプレイしてる人いるんですかね、、、私は1000です
もちろんChromaにも対応しています。
Viper Miniにのみマウス下部にアンダーグローが搭載されています。
こちらは無印のVIperです、両利き対応で左右にサイドボタンがあります。
Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate 高速無線 軽量 74g Focus+センサー 20000DPI 光学スイッチ 8ボタン 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 RZ01-03050100-R3A1
Ultimate 最上位版で無線式です。
バッテリーが入っているため少し重ためです。
充電用のドッグが付属します。
サイドボタンは左右にあります。